【今日仕事に行きたくない新人看護師へ】仕事の休み方と伝える理由!

こんにちは、ゆずです!

今日は「どうしても仕事が辛くなってしまった」、「一度お休みしたいあなた」へ、どんな手順で仕事を休んだらいいのかを解説します。

ナスちゃん
ナスちゃん

休みたいけど、お給料がもらえないのは困る・・

実は、私も過去に無職だった時期があります!

ゆず
ゆず

一定期間、看護師の現場から離れてみると、心と体の健康を取り戻しています。

手当を受けながらお休みする方法も解説するね!

今日のテーマ

体と心を壊す前に、とにかく今!仕事を休む方法4選

職場に在籍したまま休職する方法

①年次有給休暇

年次有給休暇は労働基準法で定められた休暇です。

  • 6ヶ月間継続勤務し、その6ヶ月間の全労働日の8割以上を出勤した場合は、10日の有給休暇をとる権利を持っています。
  • 6ヶ月の継続勤務以降は、継続勤務1年ごとに1日ずつ、継続勤務3年6ヶ月以降は2日ずつを増加した日数(最高20日)が与えられます。
ゆず
ゆず

例えば勤務開始して1年半以上過ぎ、一度も有給休暇を使っていなければ、10日+11日=21日の有給休暇を使う権利を持っています。

ナスちゃん
ナスちゃん

2年半以上なら10日+11日+12日=33日?

ゆず
ゆず

有給休暇は、発生の日から2年間で時効により消滅してしまうから、2年半以上なら11日+12日=23日となるよ。

  • 有給休暇を取得する日は、労働者が指定することによって決まり、使用者は指定された日に年次有給休暇を与えなければなりません。
  • ただし、就業規則により、例えば「有給休暇を使う場合は1週間前までに申し出ること」と定められていれば、これに従う必要があります。
  • また、労働者の指定した日に年次有給休暇を与えると事業の正常な運営が妨げられる場合は、使用者に休暇日を変更する権利(時季変更権)が認められています。
ナスちゃん
ナスちゃん

指定した日に使えないことがあるんだ・・

ゆず
ゆず

休みの取り方としては、有給休暇が一番簡単にとれて、不利益も被りづらいです。もし当日の有給休暇が認められなければ、とりあえず欠勤するという手があります。

②欠勤

欠勤は、従業員が何らかの理由で所定の労働日に出勤しないことを指します。

  • 欠勤は、無給となる可能性が高いです。
  • 職場の配慮で、もともと公休だった別日に代わりに出勤できれば、給料が減ることはありません。
  • 無断や続く欠勤は、懲戒処分となることがあります。厳重注意あるいは減給、故意に欠勤を繰り返すようなケースでは、さらに重い懲戒処分となることもあります。
ゆず
ゆず

誰でもいつでも欠勤することはできるけど、懲戒処分となることがあるから、無連絡での欠勤は控えた方が身のため。

「お腹が痛いから休みます」で問題なく休めるんだけど・・

ナスちゃん
ナスちゃん

でもこの間そう言ったら、感染症かもしれないから受診してって言われたよ・・。

ゆず
ゆず

医療現場だとその可能性があるよね。

経験上、女性の場合は「重い生理痛と貧血によるめまい」を理由にすれば、大ごとにならず休めることが多い。受診するよりベッドで横になっていた方がいいからね。

でも正直に「仕事に行くのが辛いので休みます」と伝えた方が、その後のサポートも得られやすいよ。

ナスちゃん
ナスちゃん

電話で言うのって勇気がいるなあ・・・

ゆず
ゆず

そもそも新人ナースがそれだけ辛い気持ちになっているなら、職場に何らかの問題や改善点があるはず。迷惑をかけるとか考える必要はないし、正直な気持ちを伝えてくれることは施設の業務改善につながるから、管理者としてはありがたいことなんだよ。

ナスちゃん
ナスちゃん

電話一本で休めるなら、ちょっとだけ頑張ってみようかな。

ゆず
ゆず

欠勤が続くと不利益を被ることもあるので、病院を受診できるなら病気休暇を利用するのが一番いいです。

③病気休暇

病気休暇とは

病気休暇は、それぞれの施設で定められる制度のため、名称が異なったり、制度として定められていない施設もあるかもしれません。就業規則を確認してください。

  • 医師の診断によって、就労が不能であることを確認し、どの程度の休職期間を設定するべきかを判断します。
  • 病気休暇中給与が出ない場合は、健康保険から傷病手当金を受け取ることができます。
  • 傷病手当金は、病気やけがによって休んだ期間が4日以上になったとき、4日目以降から支給されます。最長1年6カ月です。(1年6カ月間病気休暇を取得できるかは、就業規則や職場との相談になります。)

傷病手当金はいくらもらえる?

支払われる金額(1日当たり)の計算式は以下の通りです。

(支給開始日の以前12ヵ月間の各標準報酬月額を平均した額)÷30日×(2/3)

ナスちゃん
ナスちゃん

標準報酬月額は、給料明細に書いてあるよね。

支給開始日以前の期間が12ヵ月に満たない場合は、次のいずれか低い額を使用して計算します。

  • 支給開始日の属する月以前の継続した各月の標準報酬月額の平均額
  • 当該年度の前年度9月30日における全被保険者の同月の標準報酬月額を平均した額
    (支給開始日が令和7年度、協会けんぽの場合は32万円) 

傷病手当金を受け取っている間も、社会保険料の支払い義務は続きます。(大体2-5万円程度/月です。)
一方傷病手当金は非課税であり、住民税や所得税の計算対象にはなりません。

病院を受診するときのポイント

傷病手当金をもらうには、病院を受診して傷病手当金申請書に記載してもらう必要があります。

①病院に傷病手当金申請書を持参する
自身が加入している健康保険(協会けんぽ、健康保険組合、共済組合)のホームページからダウンロードできることが多いようです。

②医師に療養担当者記入欄を記載してもらう
受診時に、休職したい旨を伝えましょう。
病名、休職理由、治療内容、休職期間などを記載してもらいます。

職場への伝え方

仕事を休むときに「こんな症状があるから病院を受診するためその日は休む」と説明し、
受診後に、「医師から休職が必要と診断を受けたため休職したい」ことを説明すると良いでしょう。

傷病手当金申請書とは別に、病気休暇をとるために職場に提出する診断書が必要になるかもしれません。事前に確認できれば、確認しておきましょう。

傷病手当金申請書は、申請期間(療養のために休んだ期間)が終わってから提出します。
申請書をすぐに記載してもらう必要はありません。

退職

退職すればストレスからは完全に離れられます。
退職代行を使えば、職場の人ともう二度と会わないこともできます。

ですが、上記の病気休暇有給休暇を有効活用してから退職することをおすすめします。

退職すると、履歴書に空白期間ができてしまったり、転職へのハードルが上がってしまいます。

それでも退職する場合、1年以上雇用保険に加入していれば失業手当を受給できる可能性があるので、よく調べてみてください。

ゆずのひとりごと

ゆず
ゆず

ゆずが個人的に思うことは、職場にわがままを言って仕事を続けよう~!です。

新人看護師のうちに仕事がしんどいと思う看護師ほど、責任感が強かったり、患者さんのことを心から考えることができたりする傾向があると思っています。これは看護師の大事な素質です。

看護師は、新人のうちが一番しんどいです。経験を一日一日積み重ねていくごとに、分かることやできることが増えていきます。

仕事が辛いときに、上司が話を聞いてくれ、業務量を減らすなどしてくれる職場なのであれば、それに甘えましょう。

ナスちゃん
ナスちゃん

一人だけ担当患者が少ないと職場に居づらいよ・・

ゆず
ゆず

そう感じる気持ちもよく分かります。

でもお給料をもらいながら、患者さんとゆっくり関わって看護ができる機会は、もう二度と与えられないと思います。

それでも周りの目がきつかったらそのとき退職代行でもなんでも使って辞めればいいのです!

まとめ

今日今すぐ休みたいあなたは、有給休暇病気休暇等の制度を使って休みましょう!

これらは労働者に等しく与えられた権利です。

新人看護師でも遠慮なく使いましょう。

ナスちゃん
ナスちゃん

今日は仕事のこと忘れて思いっきり休んで美味しいもの食べるぞー!!

ゆず
ゆず

その意気だよー!

自分の健康は自分にしか守れません!自分を大事にした今日は、未来の自分が感謝する一日になるはずです!

私たちは頑張る皆さんの味方です!

※こちらの記事は退職代行モームリ様より商品提供を受けご紹介しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました